梅雨が明けて、夏本番となりましたね。
蒸し暑い日本の夏、快適に過ごすには。
空調を整える!…より前に、体内環境を整えましょう。
夏に起こりやすい症状は、湿疹と食欲不振です。
避けた方が良いのは、ズバリ!「体内に湿気を溜める食べ物」です。
・乳製品
・菓子全般
・揚げ物全般
・生もの
・お酒
・ジュース
これらは全て、体内をじめじめとした環境に変えてしまうものです。
体内が湿気を帯びると、どうなるでしょうか?
体がだるい
胃がもたれる
体が冷える
湿疹が出る
(湿気が体内に押さえ込めず、体からのサインとして外に出たものを湿疹と言います。)
甘いものが食べたくなったら、スイカを食べましょう。
夏が旬のスイカは発汗で失われた体内の水分を適度に潤し、湿気を尿に放ちます。
お寿司やお刺身などの生ものを召し上がる時には、生姜や紫蘇、大根おろしなどと共に。
体を温めて、消化を助けてくれますよ。
お茶は、枇杷の葉茶がおすすめです。
枇杷の葉を良く洗い、乾かしてから刻みます。
水から入れて25分ほど煎じれば出来上がり!
そのまま冷ませば、火照りを落ち着かせてくれる化粧水にもなりますよ。
快適で健やかに夏の毎日を過ごしましょう🎵